
三月銀輪館とは、どんなお店?
オープンが2014年になりますので、まだ新しいお店となります。
もともとサイクルツーリストである店主がはじめたお店で、自分が昔オーダーしたロードレーサーを数店に買取依頼をしたところ、オーダー車ということで余り良い返事がなく、それなら自分で開店してしまおう!という事で開業したお店です。
決め手とは?
皆様が自転車の買取を決める上で、決め手となるものはなんでしょうか?
自転車は数万円からとかなり高価なものですので、やはり価格が決めてとなるでしょう。
ですが、近年は相場が非常に安定しており、どこのお店でも価格差が数千円程度と、ほとんど同じになっております。
そこで決め手となるのが、「対応性・専門性」ではないでしょうか。
大手では定型文を使い大量の取引に対応しているため、ぞんざいになってしまい、要望をだしたのに定型文でかえってきたなど、取引の中身が伴わないことが殆どです。
昔は電話での取引が主流でしたが、ここ数年でインターネット依頼が圧倒し、ネット買取という「顔が見えない買取り」となってしまいました。
だからこそ、三月銀輪館では「顔の見える買い取り」を!
大手が忘れてしまった「お客様との会話」を大事にしております。
自分が体験した、不安なこと。

三月銀輪館では日々、ロードバイクなどの 自転車買取相場、市場の調査 を行い、 専門のスタッフがお見積りと査定を行っております。
その上で、高価買取りや無料の出張買取などのサービスをご提供しております。
さて本題ですが、店主が過去に他店様に買取依頼をした経験があることは最初に述べました。そして他の三月銀輪館スタッフの何名かも、実際に 自転車買取り店やリサイクルショップを 数回利用したことがあります。
その結果、 対応や値段は店によってバラバラ。むげに扱われた・・・。
といったことが判明致しました。
特に次の点を強く不安に思いました。

そこで私なりに、お客様が 「ご売却前に安心」 でき、 「売った後も満足」できる
ショップとはなにか、考えてみました。
「安心」「納得」できる4つの条件

・自転車の価格付けは大変シビアで、少しでも傷があると 減額になりやすい世界です。
・高価買取りを掲げる店は状態を考慮せず、 新品同様・極上美品だけの場合がほとんどです。

・三月銀輪館のモットーとしまして、 お客様との会話を大事に しており、定型文のようなメール返信は致しません 。

・在籍スタッフはすべて現役のサイクリストです。店主もお腹は出ておりますが、頑張って走っております!

・ アルバイト任せの査定は致しません!
三月銀輪館では上記の事にすべて取り込み、実現しております。
お客様1人1人の立場に合わせてお見積と査定をし、
お客様が安心・納得できるよう日々努力しております。

[ランドナー・ロードレーサーの買取専門店]
〒348-0065
埼玉県羽生市藤井下組171
三月銀輪館
TEL:048-598-6552
FAX:048-501-8229
MAIL:info@kamimura-cycle.com
営業時間:9-17時(土日祝日休)
ご予約制(店頭販売無)
【古物商許可】
埼玉県公安委員会第431230027434号